HOME > 境内 

 

 

天龍寺七福神 恵比寿天堂

行事・2月3日節分祭

日本の禅の祖である栄西禅師は、800年前に中国へ渡られ、無事帰国された記念に交通安全の神としてお祭りになられました。当院に安置の恵比寿様は西宮戎神社よりの分神です。救苦除災・福授開運の神として昔から信仰されております。
 
2月3日節分祭は総門前、法堂前にて福笹を受け、山内塔頭の七福神のお札を受けて巡る行事です。ご参拝の皆様が福を授かっていただき、幸福で健康な生活をなさるようにと願っております。

 

 

夢地蔵尊

 

人間界は全てが夢の如しとお釈迦様は金剛経の中でお話になっています。
人間としてこの世に出生し、生きている限りは希望の夢をしっかり持ち続けて欲しい、又、その夢を抱いて毎日勇気を出して生きていただきたいとの発願で夢窓国師の御名の一字「夢」をいただいて、19世國友憲道住職が建立いたしました。
 
正しい夢を持って人生の苦難を乗り越えて行く人々に必ずや、救いと導きの手を差し伸べ、夢を叶えてくださることを信じ、ここに由来申し上げますと1990年8月吉日に前住職は記されておられます。

 

 

起雲軒

2015年秋に完成いたしました新書院です。

瑞巌寺吉田道彦老師に命名と題額の書を揮毫していただきました。

 
 
 
 
 
          

 

庫裏・本堂

 ※拝観はお断り申し上げております。

 

大正期、山口玄洞氏によって再興されました。
本堂ご本尊様には、平櫛田中翁作 十一面観音像が安置されております。
 
平櫛田中翁 ひらくしでんちゅうについて
明治5年、岡山県井原市に生まれる。明治26年22才で木彫を志し、昭和54年108才で逝去されるまで、木彫一筋を貫いた方です。亡くなられた時、東京小平のご自宅には、まだ数十年、木彫を続けられる材料が残されておりました。
座右の銘は「今やらねばいつできる、わしがやらねば誰がやる」と、誠実に一つを貫くことこそが、一番大切な事だと語っておられました。
そんな平櫛田中翁 に創られた十一面観音像ですから、お顔を見ておりますと思わず、微笑んでしまいます。その微笑みこそが、万能の良薬、長寿の秘訣となると信じております。そのふくよかなお顔には、観音の慈悲のこころが宿っておられるのです。